24時間カンタンWEB予約

カテゴリ: 矯正歯科

【成城学園前駅の歯医者】部分矯正(MTM)でブリッジ治療が長持ちする理由を解説します

歯並びのごく一部、たとえば1~2本の歯だけ悪いような場合は、部分矯正(MTM)による治療がおすすめです。

部分矯正(MTM)は、全体矯正よりも短期間で治療できます。

ブリッジ治療を行う前にも、歯並びの一部にずれがある場合は部分矯正がおすすめです。

なぜ、ブリッジ治療の前に矯正する必要があるのか、解説します。

ブリッジ治療前に部分矯正(MTM)が必要な理由

歯が虫歯や歯周病、あるいは事故などで失われたとき、歯並びにはスペースが空いてしまいます。

歯は、隣にスペースがあると倒れ込むため、隣の歯がどんどん傾いてしまいます。

長い間放置していると、全体の歯が少しずつ傾いてしまうこともあるため、隣の歯だけが傾いている時点で治療をするべきです。

ブリッジ治療の場合、両隣の歯を土台とするため、傾いている歯に被せることとなりますが、傾いたままだと治療が困難となります。

歯が傾いたままブリッジの土台にしてしまうと、さまざまなデメリットがあります。

部分矯正(MTM)を行って歯をまっすぐにしてからブリッジ治療を行うと、デメリットもなく治療もしやすくなるでしょう。

部分矯正(MTM)をしないデメリット

歯が傾いた状態で部分矯正(MTM)をしないままブリッジ治療をすると、どのようなデメリットがあるのでしょうか?

主なデメリットについて、解説します。

ブリッジ治療をするためには、土台となる歯を削って平行にする必要がありますが、傾いていると削る量が大きくなってしまい、傾き方によっては歯の神経を除去することになるかもしれません。

また、歯を削ったとしても歯根部分に関しては傾いたままなので、歯の根元に汚れが溜まりやすくなってしまいます。

溜まった汚れが虫歯や歯周病の原因になるため、歯の健康を損ねてしまうでしょう。

歯根が傾いていると、噛んだ時にかかる力が歯の角度とは異なる方向にかかってしまうため、歯には斜めの力がかかります。

斜めに力がかかった歯は、力に負けて曲がることもあるでしょう。

部分矯正(MTM)を受けて歯をまっすぐにすることで、以上のデメリットはほとんどなくなります。

土台となる歯を守ることで、ブリッジも長く使えるようになるのです。

まとめ

ブリッジ治療が必要な歯は、歯がなくなってから時間が経過していると横の歯が傾いてしまいます。

ブリッジ治療で土台となる歯が傾いたままの状態で治療を行うと、歯を大きく削る必要があり、神経を除去することになるかもしれません。

ブリッジ治療を行う前に、部分矯正(MTM)を受けて歯をまっすぐにすることで、土台となる歯も守られてブリッジも長く使えるようになります。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園前駅の歯医者】部分矯正(MTM)が虫歯などの予防になる理由を解説します

歯並びが悪いときは矯正治療を行いますが、特にわずかな本数の歯だけを動かす場合は、部分矯正(MTM)という治療を行います。

部分矯正(MTM)は歯並びを治すことができ、見た目がよくなるだけでなく、虫歯や歯周病の予防にもなるのです。

なぜ、部分矯正(MTM)が虫歯や歯周業の予防になるのか、解説します。

虫歯や歯周病の原因

虫歯や歯周病は、原因となる細菌によって発症する細菌感染症です。

原因となる細菌はそれぞれ異なり複数の種類がありますが、程度の違いこそあれ、ほとんどの人の口内に存在しています。

細菌が増えてしまうと、虫歯や歯周病が発症します。

細菌が増える原因となるのは、歯に付着している汚れです。

汚れが多いと、虫歯や歯周病の原因菌が増えてしまいます。

歯に付いている汚れは、虫歯の原因菌が酸を産生するための原料となりますが、放置していると歯垢(プラーク)となり、内部で虫歯や歯周病の原因菌が増えてしまいます。

歯垢が固まると歯石となり、歯垢よりも落ちにくくなってしまうのです。

部分矯正(MTM)を受けた変化

歯並びが悪いと、歯が重なり合ったりずれていたりするせいで、歯磨きをしても汚れが残りやすくなります。

残った汚れは、虫歯や歯周病になるリスクを高めます。

部分矯正(MTM)を受けると、歯並びが整って重なったりずれたりしている状態が解消されるため、歯磨きも残さず行うことが可能です。

汚れをしっかりと落とすことができれば、虫歯や歯周病になる可能性を低くできます。

歯が重なって生えている部分は、虫歯になっている確率が格段に高くなっているのです。

歯並びを整えておくことで、虫歯や歯周病になる可能性を下げ、歯を失う可能性も低くなります。

以上のとおり、部分矯正(MTM)には、見た目をきれいにするだけではなくさまざまなメリットがあります。

歯並びに悪いところがあって気になる場合は、一度相談してみてください。

まとめ

一部の歯並びが乱れている場合は、部分矯正(MTM)を受けることで歯並びを整えることができます。

歯並びを整えると、見た目がよくなるのはもちろんですが、歯を丁寧に磨くことができて磨き残しが少なくなるため、虫歯や歯周病の原因となる細菌の増殖を妨げ、病気を防ぐことにもつながります。

歯並びが一部だけずれている場合は、部分矯正(MTM)の相談をしてみましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園前駅の歯医者】虫歯が深い部分の部分矯正(MTM)のメリットを解説します

虫歯を治療せずに放置していると、どんどん深くまで感染が進んでしまいます。

虫歯の治療後には被せものを着けて歯を削った部分をカバーしますが、骨と被せものとの間には幅が最低2mm必要です。

しかし、虫歯が深くなると足りなくなることもあります。

部分矯正(MTM)で、被せものを装着できるようになるのでしょうか?

虫歯が深くなるケース

虫歯とは、歯に虫歯の原因菌である細菌が感染することでかかる、感染症です。

最初は歯の表面のエナメル質に感染して、エナメル質を溶かしながら象牙質に感染し、さらに象牙質を溶かして内部の歯髄へと感染します。

虫歯の治療は、基本的に感染した部分を削って除去しますが、歯を削ることで歯はどんどん小さくなっていきます。

また、あまりに感染部分が広がっている場合は、削るのではなく抜歯するケースもあるでしょう。

感染が深くなると、歯冠部分がほとんどなくなってしまうこともあります。

元々細菌によって多くの部分が溶かされてしまい、さらに歯を削ることで表面部分にはごくわずかにしか歯が残りません。

虫歯の治療痕には被せものを装着するのが一般的ですが、被せものと歯を支えている歯槽骨との間には、最低2mmmの幅が必要です。

しかし、場合によっては幅が足りないこともあるでしょう。

幅が足りない場合に、部分矯正(MTM)で解決できることがあります。

幅が足りない場合の部分矯正(MTM)の働き

通常、被せものと骨との間に2mmの幅がない場合は、歯肉を下げて外科処置を行い、骨を削ることで必要な幅を確保します。

しかし、歯茎を下げると見た目も悪くなり、歯周病が進行しやすくなってしまうことがデメリットです。

部分矯正(MTM)の場合は、歯茎の中に埋まっている歯根部分を上に引っ張り上げることで、歯を上に持ち上げることができます。

骨を削るための外科処置も必要なく、見た目も悪くなりません。

また、歯周病のリスクが高くならないことも、メリットです。

骨を削る必要もないため、歯を支える力が弱くなることもありません。

被せものを着ける幅が足りない場合は、部分矯正(MTM)を行いましょう。

まとめ

虫歯の治療をして被せものを装着する際は、被せものと歯を支えている骨との間に少なくとも2mmの幅が必要です。

しかし、虫歯が深くまで進行してから治療した場合は歯があまり残らないため、十分な幅がないかもしれません。

幅が足りない場合は、外科手術で骨を削る方法もありますが、部分矯正(MTM)で歯を骨の中から引き上げるという方法も選べます。

まずは、部分矯正(MTM)が可能かどうか確認しましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園前駅の歯医者】筋機能療法とはどのようなものかを解説します

子供の受け口を改善する矯正治療装置であるムーシールドは筋機能訓練装置ともいい、歯並びではなく口周辺の筋肉や機能性などを訓練し、改善します。

ムーシールドによる治療を行う際は、外した時のために、筋機能療法も並行して行った方がいいでしょう。

ムーシールドと並行して行いたい筋機能療法について、解説します。

筋機能療法とは?

筋機能療法は、 MFT(Myofunctional Therapy)とも呼ばれるトレーニング方法で、口の周りの筋肉や舌などを対象として、筋力や機能性を向上させることを目的としています。

日常生活における機能を改善することができるという点は、ムーシールドと共通しています。

筋機能療法は発音の改善に効果的であり、筋力を強化することで発音の正確さと流暢さを向上させることができます。

発声練習や音声指導を組み合わせることで、発音の問題を改善できるのです。

基本的なアプローチ方法は、顎、口、舌の筋肉を鍛えることです。

口や周囲の筋肉を鍛えることで、発音に関係している筋肉の筋力や柔軟性が向上し、正確に発音することが可能となります。

また、発音を改善するには筋肉を向上させることだけではなく、発声練習や音声に関する指導も必要です。

組み合わせて行うことで、効果はさらに高まります。

継続してトレーニングを続けることも重要で、個別にプログラムを作製するとさらに効率よく改善できます。

受け口だけではなく、発音の改善にも筋機能療法はおすすめです。

筋機能と噛み合わせの関係

人間の歯は、上下の歯が噛みあうようになっています。

前歯は少しズレていますが、奥歯は上下で同じ場所の歯が合うようになっているのです。

しかし、中には噛み合わせがズレている人もいます。

噛み合わせは、顎の健康や咀嚼筋の機能に大きな影響を与えます。

噛み合わせが正しくないと、顎関節が痛む、顎が動かしにくくなるといった問題が生じるでしょう。

あるいは咀嚼が困難になったりすることもあります。

また、噛み合わせが悪いことで顎関節症になってしまうケースもあります。

顎変形症など、さらに重篤な病気の原因となることもあるため、少し噛みにくいだけだと思って放置してはいけません。

筋機能療法によって、顎の筋肉を強化して噛み合わせを改善することができます。

特定の筋肉を的確に鍛えることができるトレーニングであるため、噛み合わせのバランスを整えて顎の健康を促進することができるのです。

筋機能と噛み合わせの関係を改善するには、筋機能療法以外にも、矯正治療で適切な噛み合わせにすること、咬合調整をすることなどが必要なケースもあります。

また、日常生活におけるストレスの管理なども必要です。

まとめ

ムーシールドによる筋機能訓練以外にも、筋機能療法というトレーニングを行うことで、受け口の治療を効率的に進められるようになります。

筋機能療法は特定の筋肉を的確に鍛えることができるトレーニングで、顎や舌、口の周りの筋肉など、必要な筋肉をバランスよく鍛えることができるのです。

噛み合わせの改善にも有効ですが、噛み合わせに関しては別途矯正治療や咬合調整などが必要なケースもあるでしょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園前駅の歯医者】筋機能訓練装置(ムーシールド)の主な効果を解説します

不正咬合の治療をする際に使用する矯正装置には、さまざまな種類があります。

子供の反対咬合(受け口)を治す場合の矯正装置の一つが、筋機能訓練装置(ムーシールド)という装置です。

筋機能訓練装置(ムーシールド)はどのような効果がある装置なのでしょうか?

筋機能訓練装置の主な効果について、解説します。

筋機能訓練装置(ムーシールド)とは?

矯正治療の中でも人気のあるマウスピース矯正には、さまざまな種類があります。

中には子どもの矯正治療に特化したものがあり、たとえばプレオルソは、子どもの噛み合わせの矯正によく使用される矯正装置です。

ムーシールドも子供用の矯正装置の1つで、子供の反対咬合(受け口)の治療に特化しています。

筋機能訓練装置とも呼ばれ、原因を改善していくことが可能です。

子供の受け口の原因の1つに、舌の位置や動きがあります。

ムーシールドは、舌の位置を正しい位置へと導き、頬側の筋肉に異常な力がかかることを防ぎます。

そうすることで、歯に余計な力がかからなくなり受け口が改善されます。

ムーシールドの主な効果

ムーシールドには、主に3つの効果があります。

1つ目は、舌を上に持ち上げることで上顎を広げるという効果です。

舌は、上顎に触れている状態が正しい位置です。

舌を上に押し上げることで、上顎が下顎よりも広くなり、下顎の方が広くなる受け口を防ぐことができます。

受け口の場合、舌を上顎につけることができないので、ムーシールドで強制的に持ち上げて改善します。

2つ目は、下の前歯が出るのを防ぐ効果です。

受け口の場合、舌が上顎に付かない代わりに下の前歯に当たってしまうため、下の前歯が前に押し出されやすくなります。

前歯が押されることで、さらに受け口が悪化するのです。

ムーシールドで舌を押し上げることで、前歯が押されなくなるため受け口の悪化を防ぐことができます。

しばらく舌を当てないようにしておけば、動いた歯も徐々に元の位置へと戻っていきます。

3つ目は、頬の筋肉によって上顎が狭くならないようにする効果です。

嚥下の際に口の周りの筋肉に余分な力が入る異常嚥下癖があると、頬の筋肉によって上顎が狭められてしまいます。

ムーシールドを使用すると頬の筋肉に余計な力が入らないようにできるので、上顎が狭まることを防止できます。

まとめ

ムーシールドは、子供の反対咬合(受け口)を治すための筋機能訓練装置という矯正装置です。

舌を上にあげる効果があるため、反対咬合で舌が上顎に付かないという人でも押し上げることができます。

また、舌を正常な位置に置き、上顎の成長を促すことが可能です。

上顎につかない舌は下の前歯を前に押し出してしまうことが多いのですが、ムーシールドで上にあげることで下の前歯が押されるのを防止できます。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園前駅の歯医者】ムーシールドと一緒に行うべき治療法を解説します

子供が受け口の場合は、ムーシールドという筋機能訓練装置で治療することが可能です。

ただし、ムーシールドだけで治療するのではなく、他の治療も一緒に行った方が効果的で、治療効果も長く続きます。

ムーシールドと一緒に行うべき治療とは、どのようなものでしょうか?

主に行うべき2つの治療について、解説します。

筋機能療法

ムーシールドは、筋機能訓練装置ともいわれます。

単に歯並びを治す矯正装置とは違い、口の周りの筋肉や機能性も改善するための装置という意味です。

筋機能については、筋機能療法というトレーニングもあるため、一緒に行うとより効果が高まります。

筋機能療法とは、MFT(Myofunctional Therapy)とも呼ばれる、舌や口の周りの筋肉を正しい動きにするためのトレーニングです。

受け口の原因は単に歯並びが悪いだけではなく、周囲の筋肉によって圧力がかけられたことが原因となることもあります。

ムーシールドは、頬の筋肉からかかる圧力に関してもカバーできます。

なお、ムーシールドは24時間装着し続けなければならないわけではなく、外す時間もあります。

外している間はカバーできず、頬の筋肉からの圧力を受けて矯正した分も戻ってしまうことが問題です。

筋機能療法によるトレーニングは、矯正した分が戻らないように必要となります。

舌小帯の切断

受け口の直接の原因というわけではありませんが、舌小帯短縮症の場合は受け口になりやすい傾向があります。

舌小帯短縮症とは、舌と下顎をつなぐ舌小帯という筋が通常より短いというものです。

舌小帯が短いと、舌の動く範囲が狭くなります。

下顎に近い位置にあるため、上顎まで舌が届かなくなってしまうのです。

上顎に舌が届かないと、受け口の原因となります。

筋機能療法によって舌小帯を伸ばすことができるケースもあります。

たとえば、短縮状態が強い場合には改善できる可能性が高いでしょう。

改善できない場合は、舌小帯を切断して除去することになるかもしれません。

まとめ

ムーシールドは筋機能訓練装置といい、受け口の歯並びだけではなく、口の周囲の筋肉や機能性の改善も行うことができる装置です。

しかし、ムーシールドだけでは筋肉や機能性の改善が不十分となることもあるため、並行して筋機能療法(MTF)も行った方がいいでしょう。

また、舌小帯が短いために受け口になっている場合は、筋機能療法で改善できるケースもあります。

改善できない場合には、切除することになるかもしれません。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園前駅の歯医者】筋機能訓練装置(ムーシールド)の使い方を解説します

筋機能訓練装置(ムーシールド)は、子どもの反対咬合(受け口)を治療するための矯正装置です。

筋機能装置(ムーシールド)は、ただ装着すればよいわけではなく、正しい使い方について知らなければ、正しい成果は出ません。

ムーシールドは、どのように使用する装置なのでしょうか?

筋機能装置(ムーシールド)の使い方について、解説します。

筋機能装置(ムーシールド)の使い方

不正咬合は子どもにも起こり、小さい頃から受け口で悩む人もいます。

受け口は矯正装置により治療が可能です。

筋機能装置(ムーシールド)は、反対咬合の治療に用いる矯正装置で、上顎の発育の助けにもなります。

ただし、正しく装着しなければ、十分な効果は発揮されません。

筋機能装置(ムーシールド)を装着する際は、上顎に合わせるようにして口に入れ、舌が持ち上がるように装着してください。

装着しているときは、強く噛んだり歯ぎしりをしたりすると、マウスピースが壊れてしまうことがあります。

寝ているときに歯ぎしりをしている場合には、事前に歯科医に相談しましょう。

装着する時間は短く、まずは日中に2時間装着します。

日中は、装置を装着している間、舌がどこにあるのかということを常に意識してください。

次に装着するのは、就寝時です。

つまり、筋機能装置(ムーシールド)は、日中2時間に加えて睡眠中に装着する必要があります。

着け始めたばかりの頃は、寝ている間に外れてしまうこともあるでしょう。

できれば、子どもが寝ている間に保護者が様子を確認し、外れている場合には着け直してあげてください。

慣れるまでは、日中の装着時間も長くしましょう。

筋機能装置(ムーシールド)のケア方法

装着して外した後は、筋機能装置(ムーシールド)をきれいにする必要があります。

きれいにする方法としては、水洗いだけでは不十分です。

口内には多くの細菌が存在しているため、きちんと専用の洗浄剤を使用して毎日洗わなければなりません。

インターネット通販やドラッグストアなどでリテーナー用の洗浄剤などが販売されているので、探してみてください。

アルコールやお湯、食器用洗剤などで洗浄するのは厳禁です。

アルコールやお湯を使用すると、マウスピースが変形してしまう可能性があります。

また、食器用洗剤は洗い残しが少しでもあると、装着した際に体調を崩す可能性があるので使用しないでください。

まとめ

筋機能装置(ムーシールド)は、正しい使い方をしなければ十分な効果を発揮しません。

日中は2時間装着し、寝ている間も装着したままにしてください。

寝ている間に装着した際は外れることもあるので、気が付いたら保護者が戻してあげましょう。

また、強く噛んだり歯ぎしりをしたりすると壊れる可能性があります。

毎日専用の洗浄剤を使用し、きちんと洗浄して清潔に保つことも大切です。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園駅前の歯医者】無料の矯正相談を受けるメリットについて解説します

歯並びが乱れている場合には、歯科医院で矯正治療を受けて歯並びを整えることができます。

しかし、治療を受けることに不安を覚える人もいるでしょう。

矯正治療について知りたい場合は、まずは矯正治療無料相談を受けることをおすすめします。

矯正治療無料相談を受けるメリットについて、解説します。

矯正治療無料相談とは?

歯並びが乱れている、出っ歯やすきっ歯などでコンプレックスになっているという人は、矯正治療によって歯並びを整えることができます。

しかし、矯正治療がどのようなものなのか、よく知らない人もいるでしょう。

矯正治療を受けた場合に、どのような治療が必要なのか、矯正装置は何を使用するのか、痛みはあるのか、治療が終わるまでにどれくらいかかるのかなど、事前に知っておきたいことは色々とあります。

矯正治療について事前に知りたい、あるいは相談したいという場合は、歯科医院を受診するのが最も早い方法です。

しかし、中には「興味があるだけで、まだ治療するか決めていない」「相談したら、治療が決定してしまうかもしれない」などといった心配をする人もいるでしょう。

矯正治療についてあらかじめ知りたい、相談したい場合には、矯正治療無料相談を受けるのがおすすめです。

矯正治療無料相談とは、歯科医師に矯正治療の無料相談ができるサービスです。

ただし、矯正治療についての相談はどこの歯科医院でも無料で受け付けている、というわけではありません。

一部の歯科医院が、サービスとして行っています。

矯正治療無料相談のメリット

矯正治療無料相談は、歯科医院で受け付けています。

診察してもらう場合は有料になりますが、歯科医師に話を聞くだけなら無料で受け付けているところがあります。

矯正治療無料相談を受けることで、矯正治療に関する悩みや不安について事前に相談することが可能です。

また、歯科医院で受けるため、矯正治療を始める前に歯科医院の雰囲気や先生の人柄などを知ることができます。

矯正治療をする場合に使用する矯正装置についてもあらかじめ知ることができるので、マウスピース矯正を希望する人も安心できるでしょう。

まとめ

歯科医院の中には、矯正治療無料相談を行っているところがあります。

矯正治療無料相談は、矯正治療に関する悩みや不安などを抱いている場合に、あらかじめ相談しておくことで、安心して矯正治療を受けられるようにするためのものです。

もちろん、相談したからといって治療を始めなくてはならない、ということはありません。

矯正治療を受けるか悩んでいる人は、一度相談してみましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園駅前の歯医者】矯正専門医に矯正相談をすることの重要性を解説します

矯正治療の必要があるかどうか悩んだ場合は、歯科医院で矯正相談を受けることをおすすめします。

相談自体は多くの歯科医院で受け付けていますが、相談する歯科医院を選ぶ際は、矯正専門医がいる歯科医院を選ぶことが重要です。

矯正専門医に矯正相談をする重要性について、解説します。

矯正専門医について

矯正治療は、歯科医であれば誰でもできる治療です。

しかし、歯科医の中には矯正専門医という肩書を持った人もいます。

矯正専門医は歯科医と何が違うのでしょうか?

歯科治療において、矯正治療は珍しいものではありませんが、矯正専門医は歯科医の中でもごく一部しかいません。

矯正専門医は、日本の矯正歯科学を発展させることを目的としたいくつかの学会によって認められた歯科医のことです。

学会では、矯正治療に関して専門医と認定医という資格を付与します。

認定医の場合、症例審査などを行い、矯正に関する一定レベル以上の条件を認められると与えられます。

専門医は、認定医の中でも特に技術や経験が優秀であると認められた場合に認定が受けられる資格です。

2種類の認定を受けた歯科医をまとめて、矯正専門医と呼んでいます。

歯科医は全国に約10万人いて、矯正治療を行っている歯科医は約2万人と言われています。

中でも矯正治療の認定医は全国に約3千人しかいません。

専門医はさらに少なく、約3百人ほどです。

つまり、歯科医師の中で、認定医は7~8人に1人程度しかおらず、専門医に至っては、、認定医の10分の1程度しかいない、ということになります。

矯正専門医に相談する重要性

全国の歯科医の中で、矯正専門医として認められているのはごく一部に限られます。

まずは、家や職場の近くの通える範囲の歯科医院に矯正専門医がいないか、確認してみましょう。

もし、近くに矯正専門医がいた場合は、矯正治療を受ける前に一度相談することをおすすめします。

なぜ、矯正専門医に相談するべきなのでしょうか?

矯正治療は年単位で時間がかかり、中断するのも難しいため、できるだけ正しい治療を受けたほうがいいからです。

中には難しい症状もあるため、矯正専門医に相談してどのような治療を受けるべきか、はっきりさせておくことが大切です。

専門医は治療の経験も多いため、見落としがちな症状などもしっかりと把握し、どのような治療が必要なのか明確に説明してくれます。

治療を受けてから後悔することがないよう、事前に備えておきましょう。

まとめ

矯正治療を受ける場合、まずは矯正相談から始めることがおすすめです。

その際は、できるだけ矯正専門医に相談してください。

矯正専門医は矯正治療に関する知識や実績が豊富なので、矯正治療において問題となる点や歯の状態などを正確に把握し、アドバイスをしてくれます。

矯正治療は治療期間が長く、治療の中断が難しいため、後から後悔しないようにすることが重要です。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科

【成城学園駅前の歯医者】矯正治療を受ける前に矯正相談を受ける重要性を解説します

歯並びが悪い場合は、矯正治療によって整えることができます。

しかし、矯正治療が必要な場合に、何の説明も受けず、すぐに治療を受けようとするのはおすすめできません。

矯正治療を受ける前に、必ず矯正相談を受けましょう。

矯正治療の前に、矯正相談を受ける重要性について解説します。

矯正相談の目的は?

矯正相談がそもそも何か、知らないという人もいるのではないでしょうか?

矯正相談とは、口に関するアドバイスを受けたり、矯正治療を受ける必要があるかどうか相談したりすることを目的としたものです。

矯正治療を受けることを前提に、治療に使用する矯正装置の種類を選んだり、矯正治療を始める時期を相談したりすることが目的ではありません。

矯正治療を受ける必要があるかどうか、矯正治療以外の方法であればどのように対処するべきか相談するのです。

矯正治療を受けるより、まずは癖を改善したり口のトレーニングを行ったりした方がいいケースもあります。

特に、子供の場合は必要とわかっていても、なかなか改善に取り組むことができないこともあります。

子供の歯並びに関して悩みがある時は、なるべく早く矯正相談を受けましょう。

矯正相談の流れ

矯正相談を受ける場合は、どのような流れで進めていくのか解説します。

まずは、歯科医院に矯正相談の予約を取る必要があります。

歯科医院に来院したら問診票に記入し、矯正治療に関する希望などを明確に伝えましょう。

担当の歯科医と面談を行い、歯科医の質問に答えながら、歯の悩みについて伝えてください。

悩みの内容次第では、検査を勧められることもあるでしょう。

なお、歯科医院によっては検査が有料になるものもある点に注意してください。

無料で相談したいという場合には、検査を受ける前に確認しておく必要があります。

料金と必要性を聞いたうえで、受けるかどうか判断しましょう。

相談することにより、治療方針や治療にかかるおおよその期間、費用などがわかります。

矯正治療に使用する装置はいくつかあるため、自分の希望に沿った方法で治療できるかどうかも確認しましょう。

治療を進めることに同意した場合は、後日精密検査を受けたうえで矯正治療を開始します。

矯正治療は何回も受ける治療ではないため、多くの場合、最初で最後の治療となるでしょう。

治療についての知識がないという人がほとんどなので、わからない点や不安に思う点がある場合は、遠慮なく歯科医に相談してください。

相談しても解消できない場合は、無理に治療を進める必要はありません。

矯正治療は、患者自身が必要性を理解して真剣に取り組まなければ、成功しない治療です。

治療について不安がある場合は、治療を延期してでも納得したうえで治療を受けることが大切です。

まとめ

矯正治療を希望する場合、最初に矯正相談を受けてください。

矯正相談は矯正治療に関するアドバイスを受けられる機会であり、矯正治療が必要なのか、口に関する問題を改善するにはどうしたらいいかを相談できます。

決して、治療を強制するためのものではありません。

矯正治療は本人が真剣に取り組む必要がある治療なので、納得できるまで入念に相談しましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:矯正歯科