24時間カンタンWEB予約

【成城で予防歯科】歯ブラシはどのように選べばいいのか、解説します

歯磨きは、虫歯を予防するために欠かせない、重要なデンタルケアです。

その際には歯ブラシを使用しますが、様々な硬さや形状があるため、どんなものを選んでいいのかわからない、という人もいるのではないでしょうか。

歯磨きに適した歯ブラシを選ぶ際、硬さは重要な要素となります。

「かたい方が磨いた感じがする」「やわらかい方が口の中が傷つかなくて好き」など、人によって好みがあるでしょう。

実は、歯ブラシには適した硬さというものがあるのです。

どのように選べばいいのか、解説します。

歯ブラシの硬さの選び方

歯ブラシには、手で磨くものと電動によるものがあります。

電動歯ブラシの場合、選べる歯ブラシの種類がそれほど多くはなく、専用のものが1種類だけ用意されている、というケースもあります。

一方、手で磨く歯ブラシには様々な種類があります。

大抵の場合、歯ブラシの硬さには、やわらかめ、ふつう、かための3種類があります。

一部の歯ブラシには、これらの3種類に加え、超かためや超やわらかめ等の種類もあります。

このように、手で磨く歯ブラシには様々な硬さがラインナップされていますが、実は、この中ではふつうを選ぶ人が最も多いのです。

なぜかというと、やわらかめの場合は「あまり歯の汚れが落ちた感じがしない」「傷みやすい」という声が多く、かための場合は「歯茎にあたった時に痛い」「歯や歯茎が痛んでしまう」という声があるからです。

このようなデメリットを勘案して、中間のふつうを選ぶケースが多いと考えられます。

どの硬さが正しい?

歯ブラシは、ふつうの硬さを使っていれば問題はないのかと言えば、そうとも限りません。

口腔内の環境によって最適な硬さが異なるからです。

では、どんな人にどの硬さが適しているのでしょうか?

歯質が硬い人や歯肉が厚い人の場合は出血しにくいため、かための歯ブラシが向いています。

かためを使用するには、歯茎から血が出ないことが大切で、その条件に適している場合はしっかりと汚れを落とすことができるでしょう。

ふつうの硬さは標準的であるため、ほとんどの人に適しています。

歯肉が普通の状態で、歯や歯茎にトラブルがないという人であれば、問題なく使用することができるでしょう。

やわらかめのものは、歯磨きに時間をかけたいという人や、歯肉が腫れていたり柔らかい体質だったりして出血する可能性がある方、歯質が柔らかい方などに向いています。

口腔内になるべく刺激がないほうがいいという方は、優しくブラッシングしましょう。

まとめ

歯ブラシは使い慣れたものを選ぶ人が多いのですが、実は、硬さや形状などに違いがあるため、自分の口内に合ったものを選ぶようにすると、ブラッシングもしっかり行いやすくなります。

その中でも注目したいのがブラシの硬さであり、歯肉の状態や歯質によって適したものを選びましょう。

口腔内にトラブルがある場合は、一時的にやわらかめを使用することも考えてみてください。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:予防歯科

【成城で予防歯科】虫歯予防に有効な、フッ素の働きについて解説します

歯科医院で治療や検査を受けると、虫歯予防としてフッ素を塗布されることがあります。

しかし、フッ素がどのような働きをするのかを知らず、何となく「歯に良いんだろう」と思っている人は多いでしょう。

フッ素には、どのような働きがあるのでしょうか?

虫歯予防に効果的な、フッ素について解説します。

フッ素の働きは?

虫歯予防として歯科医院で塗布されたり、市販のデンタルケア用品に配合されたりしているフッ素ですが、具体的にどのような働きがあるのでしょうか?

その働きについて、解説します。

フッ素が持つ働きとして、まずは耐酸性や結晶性の向上があります。

歯に作用することで、歯質が非常に安定した結晶構造であるフルオロアパタイトを持つようになって、歯質が強化され酸への耐性が高まり、虫歯になりにくい歯になるのです。

抗酵素作用もあり、虫歯の原因菌であるミュータンス菌が酵素を出して酸を生み出す過程を防いでくれます。

また、抗菌作用があるため、原因菌の働きを抑えることもできます。

虫歯の初期症状では、脱灰という、歯からリン酸イオンやカルシウムイオンが溶け出してしまう状態となるのですが、フッ素には再石灰化の促進の働きもあります。

その働きにより、唾液中のリン酸イオンやカルシウムイオンを効率的に歯に戻すことができるのです。

フッ素をつける方法

多くの働きを持つフッ素ですが、毒性について気にする人もいるかと思います。

しかし、虫歯予防で使用される量であれば、誤って飲んでも1回分なら特に影響はなく、体内に入ってもしばらくすれば排せつされて残りません。

では、フッ素を取り入れるにはどうすれば良いのでしょうか?

その方法は、主に3つあります。

それぞれの方法について、解説します。

まず、歯科医院で行うのがフッ素の塗布です。

特に効果が高いのは乳歯や永久歯が生え始めた頃で、年3~4回塗布することで虫歯の予防効果が発揮されるのです。

家庭や学校で行う方法として、フッ素を使用したフッ化物洗口があります。

歯の表面にフッ素イオンを付着させるために行うものです。

学校などにおいて集団で行われることで、公衆衛生として効果を発揮しています。

フッ素入り歯磨き粉の使用は、家庭で行いやすい方法です。

歯を磨くために行うのではなく、歯磨きをした後でフッ素入り歯磨き粉を使用し、歯にフッ素を塗るようにして行うのが効果的です。

まとめ

歯に塗ることで虫歯予防の効果があると言われるフッ素ですが、実際の効果は知らない人も多いでしょう。

フッ素には再石灰化の促進や耐酸性、抗菌・抗酵素作用などがあり、虫歯の原因となるメカニズムを妨害する働きもあるため、虫歯予防には非常に効果的なのです。

歯科医院で塗布してもらう以外にも、洗口やフッ素入り歯磨き粉の使用などフッ素を塗布する方法はいくつかあるので、自分に合った方法を続けていきましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:予防歯科

【成城で予防歯科】虫歯はなぜ起こるのか、そのメカニズムについて解説します

 

歯磨きを丁寧にしていても、虫歯になってしまうことはあります。

虫歯になる原因とは、いったい何なのでしょうか?

実は、虫歯というのは1つの原因だけでなるものではなく、複数の原因があるのです。

なぜ虫歯になるのか、そのメカニズムと予防となる対策について解説します。

虫歯になるメカニズム

健康な歯が虫歯になってしまう原因は、主に3つあります。

それらの原因が1つではなく重なり合った時に、虫歯になってしまうのです。

その原因とは、ミュータンス菌歯質、糖質です。

ミュータンス菌は原因菌とも呼ばれ、口腔内に糖質と一緒にあると、それを取り込んで歯垢にしていきます。

そして、その中で菌が増殖し、酸を生み出してしまうのです。

歯に酸が付着すると、歯質からリン酸イオンやカルシウムが溶け出してしまう脱灰という現象が起こります。

進行すると、虫歯のイメージ通り、歯に穴が空いてしまうのです。

穴が空いた歯は、元に戻ることはありません。

また、歯の表面を覆っているエナメル質に穴が空いているだけなら痛みはないのですが、その内側にある象牙質にまで穴が達してしまうと痛みが生じます。

虫歯ができるまでのこれら一連の動きは、飲食物を摂取する度に生じます。

食後歯を磨くまでの間進行し続けるため、歯磨きが朝晩の2回だけという場合は、日中に虫歯が進行してしまうのです。

虫歯の予防方法

人間にはそもそも、虫歯を予防する機能が備わっています。

口腔内で分泌される唾液は食べたものの消化を助ける働きだけではなく、脱灰した歯を再石灰化させるために、失われた成分を補う働きもあるのです。

また、口腔内が酸性になって歯が溶けないよう中性に保つのも唾液の働きで殺菌作用もあるため、ミュータンス菌を攻撃してくれます。

歯の表面のエナメル質も、唾液によって硬くなるのです。

フッ素も虫歯予防には重要な要素です。

歯磨き粉の中にはフッ素入りのものもあるので、それを使用すると虫歯予防になります。

歯科医院で、定期的にフッ素を歯の表面に塗布してもらうのも効果があります。

普段から洗口液を使用して口をゆすぐようにすると、口腔内にフッ素が残るので有効です。

しかし、単にフッ素をつけるだけでなく、歯磨きをしっかりして、歯垢を落とすことが重要です。

歯を磨く際は、歯の隙間や根本から汚れを掻き出すようにしましょう。

まとめ

虫歯はシンプルな原因でなるように思えますが、実は複数の原因が絡み合った複雑なメカニズムによってなります。

進行も意外と早いため、何か食べた後は、歯を磨くまでの間に虫歯となってしまうかもしれません。

虫歯を予防するには、日ごろから気を付ける必要があります。

フッ素入りの歯磨き粉や洗口液を使用すれば、虫歯の予防にもなりますので、歯磨きの際に取り入れてみると良いでしょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:予防歯科

矯正無料相談会 3/13日午後

矯正の無料相談会を実施いたします。


日程:3/13(月)午後


歯並びでお悩みの方、お子さまの歯並びについて相談したい方など、

お気軽にご来院くださいませ。

ワイヤー矯正からマウスピース矯正まで多種多様に対応しております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:新着情報

矯正無料相談会 2/13日午後

矯正の無料相談会を実施いたします。


日程:2/13(月)午後


歯並びでお悩みの方、お子さまの歯並びについて相談したい方など、

お気軽にご来院くださいませ。

ワイヤー矯正からマウスピース矯正まで多種多様に対応しております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:新着情報

年末年始の休診のお知らせ

12/28(水曜日)午後から1/3(火曜日)まで、年末年始の休診とさせていただきます。

1/4日(水)より、通常診療となります。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。

急用の方やお問い合わせの方は、公式ラインにてご対応させて頂きます。

Kデンタルクリニック成城 院長 石井

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:新着情報

矯正無料相談会 1/16日午後

矯正の無料相談会を実施いたします。


日程:1/16(月)午後


歯並びでお悩みの方、お子さまの歯並びについて相談したい方など、

お気軽にご来院くださいませ。

ワイヤー矯正からマウスピース矯正まで多種多様に対応しております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:新着情報

矯正無料相談会 12/12日午後

矯正の無料相談会を実施いたします。


日程:12/12(月)午後


歯並びでお悩みの方、お子さまの歯並びについて相談したい方など、

お気軽にご来院くださいませ。

ワイヤー矯正からマウスピース矯正まで多種多様に対応しております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:新着情報

矯正無料相談会 11/21日午後

矯正の無料相談会を実施いたします。


日程:10/24(月)午後


歯並びでお悩みの方、お子さまの歯並びについて相談したい方など、

お気軽にご来院くださいませ。

ワイヤー矯正からマウスピース矯正まで多種多様に対応しております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:新着情報

矯正無料相談会 10/24日午後

矯正の無料相談会を実施いたします。


日程:10/24(月)午後


歯並びでお悩みの方、お子さまの歯並びについて相談したい方など、

お気軽にご来院くださいませ。

ワイヤー矯正からマウスピース矯正まで多種多様に対応しております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:  カテゴリ:新着情報