24時間カンタンWEB予約

【成城の歯医者・虫歯治療】C3段階での主な歯科治療

虫歯になると歯は溶けていきます。

エナメル質と象牙質が溶け、内側にある歯髄まで感染している状態をC3といいますが、C3になった場合の治療法はどのようなものになるのでしょうか。

C3の段階の特徴と治療方法について解説します。

C3段階の特徴

C3とは、歯の中心部にある歯髄まで虫歯の原因菌が感染した状態です。

虫歯の原因菌である細菌は、虫歯になると歯の外側から徐々に溶かしていき、最終的には歯を全て溶かしてしまうでしょう。

歯を溶かしている状態のうち、内側の象牙質に感染した状態はC2ですが、C3になると中心部の歯髄まで感染しています。

C3になると、外側はさらに広範囲で溶かされているため、かなり大きな穴が開いた状態になるでしょう。

神経にまで感染している状態になると痛みはかなり激しいものになります。

体調不良のときに痛みが激しくなる、硬いものを食べたときに強い痛みを感じてしばらく食事を中断するなど、C2よりも痛みの度合いが深刻になるため、気づかないということはないでしょう。

C3になると、ただ虫歯に感染している部分を削って被せものを装着するだけでは不十分で、根管治療も必要となります。

根管治療とは、歯の内側の歯髄に対する治療です。

歯髄を除去して神経を抜くことで痛みを抑えるのです。

C3の段階になると、歯にはかなり大きな穴が開いているため、舌で確認すればすぐにわかります。

歯の根の先に膿が溜まって口臭が発生していることも多く、何もしていない状態でも痛みが生じてしまうでしょう。

C3段階の虫歯の治療方法

C3まで進行した虫歯の治療方法は、基本的な内容は他の段階と同じです。

ただし、抜髄が必要という点が異なります。

治療は、まず虫歯に感染している部分の歯を削り取って除去し、感染が広がるのを予防します。

続いて、歯の内側にある歯髄ごと神経を除去する抜髄を行い、虫歯の痛みを止めるのです。

虫歯の原因菌に感染した神経は健康な状態に戻ることはなく、痛みはどんどん激しくなっていくため、除去しなくてはいけません。

痛みを我慢しているとやがて神経は死んでしまいますが、死んでしまった神経は独特な匂いを発するため、口臭が悪化する原因になります。

歯髄を除去し、歯の内部を消毒・清掃して残った歯髄を掻き出すなどの治療を、根管治療といいます。

根管治療が終わったら失われた歯を補う治療を行いますが、軽度であっても被せ物は必要となるでしょう。

歯が大きく損なわれている場合は、土台を作って被せものを装着することとなります。

その際の素材としては、保険診療のものだけではなく自由診療のものもあります。

まとめ

虫歯の原因菌が神経のある歯髄まで感染している段階をC3といい、激しい痛みが生じるため、虫歯になっていることを自覚するでしょう。

C3になった場合、単に虫歯になった感染部分を削って除去するだけではなく、歯の内側を綺麗にして余分なものを除去する根管治療も必要となります。

神経が死んでしまうと痛みを感じなくなりますが、放置していると独特の匂いがするため、治療を行いましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:   カテゴリ:虫歯治療