虫歯の治療では歯を削ることがよくあり、削った部分を被せものや詰めもので埋めます。
通常、被せものなどを作製するには時間がかかりますが、近年登場したダイレクトボンディングは治療時間の短縮が可能です。
そのため、選ぶ人が増えています。
ダイレクトボンディングがどのような治療なのか解説します。
ダイレクトボンディングとは?
虫歯になると歯が徐々に溶かされてしまいます。
そのため、治療が遅れると歯に大きな穴が開いてしまうでしょう。
ただ、虫歯の治療では虫歯に感染している部分の歯を削って除去しなければなりません。
そのため、虫歯によって開いた穴が、治療後にはさらに大きくなってしまうのです。
歯に空いた穴を補綴物という詰めものや被せものによってふさぎ、元の歯の形を維持します。
残っている歯との噛み合わせの問題もあるため、歯の型に合わせて補綴物を作製しなければなりません。
一般的な補綴物は、金銀パラジウム合金を原材料とした銀歯です。
ただし、見た目が銀色なので口を開けた時などは目立ってしまいます。
天然歯に近い色調で目立たないようにしたいという場合には、歯を削った穴に専用のプラスチックを装着する、ダイレクトボンディングという治療方法がおすすめです。
専用のプラスチックには、いくつかの種類があり、複数の種類を重ね合わせてつけていきます。
色調が異なる審美修復用プラスチックであるため、積層築盛することで天然歯に近い色調を再現可能です。
ダイレクトボンディングのメリット
ダイレクトボンディングは、隙間を埋めるようにつけることができるため、可能な限り歯を削らずに治療できます。
歯を削る量が多いと歯の寿命も短くなってしまいます。
その点、ダイレクトボンディングは削る量を抑制でき、治療を受けた歯が長く残る可能性を高められる治療方法です。
また、前述したように、審美修復用の色調が異なるプラスチックを重ねて盛り付けていくため、仕上がりの色調に違和感がありません。
通常の補綴物は作製に数日かかりますが、ダイレクトボンディングは直接プラスチックを重ねていくため、短期間の治療が可能です。
なお、ダイレクトボンディングで使用する審美修復用のプラスチックは、歯科治療でよく使われるレジンとは異なるプラスチックで、変色しにくいというメリットがあります。
ただし、一切変色しないというわけではないため、定期的に歯科医院でお手入れをした方がよいでしょう。
一部が欠けた場合には補修が可能です。
その際は最小限の修復で済むこともメリットといえます。
まとめ
通常、虫歯の治療をした後は治療で削った歯を補うため、補綴物を装着します。
補綴物の一種であるダイレクトボンディングは、審美修復用のプラスチックを口の中で歯に直接積層築盛して、天然歯の色調を再現することができる治療です。
歯を削る量を最小限にして、補綴物を作製するよりも短期間で治療が可能となるため、歯を大切にしたいという方におすすめの治療です。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。