24時間カンタンWEB予約

【成城で歯周病治療】動脈硬化と歯周病の関係

歯周病は、口内で歯を支える組織を破壊て歯をぐらつかせ、やがては抜けてしまう病気だと思われています。

間違ってはいませんが、実は歯周病の影響は口内だけにとどまりません。

たとえば、歯周病は動脈硬化と関係があることでも知られています。

歯周病と動脈硬化にどのような関係があるのか、解説します。

歯周病が引き起こす動脈硬化

歯周病は、歯周病菌といういくつかの細菌によっておこる病気です。

歯周病菌は歯茎に炎症を起こし、歯を支える歯周組織を破壊して歯の支えを失わせますが、他にも影響があります。

歯周病菌が増殖する歯周ポケット内では、菌が増殖することで歯肉を破壊し、血液の中に歯周病菌が入り込む菌血症になります。

血液に侵入した歯周病菌は、全身へと広がっていくのです。

歯周病菌は通り道となった血管の中で動脈硬化を起こしている箇所にも感染し、動脈硬化を促進して血管を詰まりやすくしてしまいます。

歯周病菌によって産生される毒性物質や炎症性物質の働きで、動脈硬化を促進すると考えられているのです。

動脈硬化によっておこる病気

動脈硬化が促進されると、さまざまな症状につながっていきます。

動脈硬化によっておこる病気には、どのようなものがあるのでしょうか?

代表的な症状について、解説します。

まず、脳の動脈が閉塞して血液が脳に届かなくなると、脳梗塞になります。

脳梗塞は、時間が経つと脳が壊死してしまいます。

治療できても片側の手足にまひなどが残り、呂律も回らなくなるなどの症状が出る病気です。

心臓へと血液を送っている冠動脈が詰まりそうになると、狭心症が起こります。

血管が狭くなったときにも起こる病気で、放置していると心筋梗塞につながることもあります。

狭心症が重症化すると、冠動脈が完全に詰まる心筋梗塞になってしまいます。

心臓の筋肉に血液が届かず、筋肉が壊死して心臓が動かなくなってしまう、急死しやすい病気でもあります。

まとめ

歯周病は口内で起こる病気なので、影響も口内だけだと思われがちですが、実は全身の疾患にも影響します。

特に、動脈硬化には注意が必要で、歯周病菌が全身に広がった時に硬化した血管があると、硬化を促進してしまいます。

動脈硬化は、場所によっては脳梗塞や狭心症、心筋梗塞などを引き起こすこともあるため、命に関わるのです。

歯周病になった時は全身の疾患にも注意して、なるべく早く治療しましょう。

成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。

患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。

スタッフ一同、お待ちしております。

【ネット予約可・公式】成城学園前の歯医者|Kデンタルクリニック成城

日付:   カテゴリ:歯周病