顎関節症は、口の開け閉めが難しくなったり、開け閉めする時に痛みが生じたりする病気です。
罹ってしまうと日常生活に支障をきたすため、普段から予防に努めたいという人もいるでしょう。
顎関節症はどのように予防すればいいのでしょうか?
顎関節症の予防方法について、解説します。
習慣に関する予防方法
日常生活の中で無意識に行っている癖などが、顎関節症を引き起こすケースがあります。
顎関節症を防ぐには、習慣化した行動の中でどのような点に気を付けるべきでしょうか?
まず注意したいのが、頬杖です。
考えごとをする際に、無意識に頬杖をつく人もいます。
頬杖は、顎関節症を引き起こす可能性があります。
なぜなら、歯や顎関節を圧迫するため、顎関節にダメージを与えてしまうからです。
また、食べ物を噛むとき、どちらか一方でばかり噛んでいる場合も、顎関節症の原因となります。
歯が痛む、染みるなどの理由で片側しか使わない人もいるので、早く治療を受けましょう。
高さの合わない枕を使用したために、顎関節に負担がかかることもあります。
睡眠において枕は非常に重要なので、自分に合ったものを探しましょう。
合わないものは、体のどこかに無理な力がかかることもあり、注意が必要です。
普段の行動に気を付ける
癖ではなく、普段の行動にも気を付けるべき点があります。
うつ伏せで寝たり、ソファーで寝たりしていませんか?
うつ伏せや無理な体勢をとると、顎関節に負担がかかりやすくなります。
現在は仕事やプライベートで四六時中パソコンやスマホに触っている人も珍しくありません。
しかし、スマホやパソコンばかり見ていると、首が前屈する時間が長くなり、顎関節に負担がかかってしまいます。
また、食事の際、極端に柔らかいものや硬いものを食べる場合にも注意しましょう。
硬いものはもちろん、柔らかいものも顎関節に負担をかけることになるためです。
食事中、テレビを見るために横ばかり向いている人も気を付けてください。
頻繁に横を向いていると、首に負担がかかり顎関節症を引き起こす恐れがあります。
横を向かなくてもいいよう、テレビの位置を移動することを検討しましょう。
まとめ
顎関節症は、頻繁に顎に負担をかけるとなりやすい病気です。
普段の習慣や生活内容を見直して、顎に負担がかかるようなことは避けてください。
顎関節症を予防するためにも、無意識で選びがちな顎関節に悪影響を及ぼす行動の禁止などを徹底しましょう。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。