歯を失った時の治療方法として、入れ歯治療があります。
入れ歯には素材の違いからいくつかの種類がありますが、その中で保険が適用されるのは、レジンという素材で作られたレジン床という種類です。
レジン床の入れ歯には、どのような特徴があるのでしょうか?
レジン床の入れ歯の特徴について、解説します。
レジン床とは?
歯科の治療においては、レジンというものがよく使われます。
「レジン」という言葉を聞いても、何のことか分からず、ピンとこない人の方が多いでしょう。
レジンとは、一体何なのでしょうか?
歯科で使われているレジンは、歯科用プラスチックとも呼ばれています。
歯科治療専用の樹脂で、詰めものとして使用される場合にはアイボリー色、仮歯にはアイボリー色やピンク色、入れ歯は床がピンク色で人工歯がアイボリー色となっています。
保険診療で作られる入れ歯は、全てがレジン製です。
レジンの大きなメリットとして、安価で治療できるという点が挙げられます。
入れ歯以外の治療においても、レジンを使用する治療は基本的に安価です。
なお、、通常のレジンの他に、コンポジットレジンや硬質レジンなどがあります。
通常のレジン以外は、治療内容によっては保険が適用されない自由診療になることもあるため、治療を受ける際はレジンだから安いと決めつけず、詳細を確認しましょう。
レジンのデメリット
レジン製の入れ歯は、元々の素材が安いうえに保険も適用されるため、他の治療と比べて非常に安価に治療できます。
しかし、いくつかのデメリットもあるのです。
レジンのデメリットとして、吸水性が高いために唾液を吸収してしまう、という点が挙げられます。
さらには、強烈な悪臭を放つようになるのです。
したがって、レジン製の入れ歯は、あまり長く使用することができず、定期的に作り直す必要があります。
レジンのデメリットが気になる場合には、別の素材で入れ歯を作成することをおすすめします。
自由診療の入れ歯の場合は様々な種類があり、長く使えるものもあるのでおすすめです。
まとめ
保険診療で作成できる入れ歯は、歯科用プラスチックのレジンという樹脂で作られていて、治療費が安価です。
しかし、レジンは吸水性が高いために唾液を吸収してしまい、劣化するだけでなく悪臭も放つようになるため、長く使うことはできません。
長く使える入れ歯を希望する方は、他の自由診療で作成できる入れ歯を検討してみてください。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。