歯は、生まれた時には全く生えておらず、成長するにつれて乳歯が生えてきます。
さらに成長すると、乳歯は永久歯へと生え変わりますが、途中で乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」に差し掛かります。
混合歯列期がどのような時期であるのか解説します。
混合歯列期とは?
子どもが生まれた時は、まだ歯が生えていません。
1歳になる前くらいから乳歯が生え始め、3歳頃までには乳歯が生えそろうのが一般的です。
さらに成長すると、今度は乳歯が抜けて新たな歯が生えてきます。
乳歯の後に生えてくる歯を、永久歯といいます。
永久歯は、1本ずつ乳歯が抜けた後に生えてくる歯です。
永久歯への生え変わりが始まるのは、6歳前後です。
生え変わりが終わるまでの間は、歯に乳歯と永久歯が混在している状態となるため、混合歯列期と呼ばれています。
混合歯列は人によってタイミングが異なりますが、永久歯が生え始める6歳頃から、おおよそ12歳頃まで続きます。
口内時の状態も変化していくため、歯磨きは注意して行いましょう。
混合歯列期の特徴と予防方法
混合歯列期の特徴として、歯ぎしりが見られます。
歯ぎしりはストレスが原因で発生することが多いため、大人にだけ起こると思うかもしれません。
しかし、子どもにも起こることがあるのです。
前述したとおり、歯ぎしりをする原因は一般的にストレスといわれています。
しかし、混合歯列期において発生する歯ぎしりは、今後生えてくる永久歯に高さを覚えさせるために行っているのです。
歯ぎしりは、永久歯が生えそろった頃に自然と収まることが多いため、それほど気にする必要はありません。
ただし、強すぎる場合は歯が擦り減ることもあるため、あまり激しいようなら歯科医師に相談してみてください。
混合歯列期は、サイズが異なる歯が一緒に生えている状態であるため、すみずみまで磨くのが難しくなります。
最初に生えてくる6歳臼歯は、特にしっかりとケアしてください。
まとめ
子どもの歯が乳歯から永久歯に生え変わる混合歯列期は、大きさがばらばらの歯が生えている状態です。
そのため、歯磨きをしても汚れをしっかりと落とすのが難しいでしょう。
いつも以上に歯を丁寧に磨き、生え変わった永久歯を虫歯にしないように注意が必要です。
特に、第一大臼歯は最初に生えてくる永久歯であり、他の歯が生えてくるときには注意して歯磨きをしてください。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。