歯を事故や病気で失った場合に人気の治療方法が、インプラントです。
インプラントでは、インプラント体を歯茎に埋入して固定し、上部構造を被せるのですが、せっかく治療を受けるならなるべく長持ちさせたい、と思うでしょう。
インプラントを長持ちさせるには、どうしたらいいのでしょうか?
注意する点について、解説します。
インプラントを長持ちさせるために
インプラントは、歯根の代わりになるインプラント体がチタン合金という金属でできていて、歯冠の代わりになる上部構造もセラミックなど固いもので出来ているため、非常に丈夫です。
しかし、インプラントは使用するうちに外れてしまうことがあります。
上部構造だけなら付け直したり交換したりすることも可能ですが、インプラント体が抜けてしまうと再度治療をするのも困難です。
インプラントの治療を受ける前と手術を終えた後は、治療内容と生活する上での注意点の説明があります。
インプラントをうまく結合させるためにも必要なことなので、きちんと話を聞いて、注意点を守りましょう。
また、インプラントを装着した後は定期健診とメンテナンスがあります。
インプラント治療後に案内があるので、特に問題なく使うことができている場合でも、きちんと通うようにしてください。
インプラントが虫歯になることはありませんが、インプラント周囲炎になる可能性があります。
周囲炎が悪化すると歯周病になる恐れがあるので、きちんと定期健診を受けてください。
定期健診を受けた際は歯茎や歯の状態をチェックして、噛み合わせにずれがあれば調整します。
歯の汚れが残っている場合はブラッシング指導も行い、場合によってはレントゲン撮影をして内部をチェックすることもあります。
セルフケアも重要
セルフケアを欠かさず行うことも、インプラントを長く使い続けるためには必要です。
セルフケアで最も大切なことは、丁寧に歯を磨くことです。
歯磨きをきちんとすれば、インプラント周囲炎の予防になります。
インプラント周囲炎の原因は、歯周病菌です。
口内が汚くなると、歯周病菌は増えやすくなるのです。
プラークが残っていると歯石となって取りにくくなるので、プラークをきれいに落とすように気をつけましょう。
ただし、どんなに丁寧に歯磨きをしても、プラークは残ってしまいます。
プラークを残さず除去するには、デンタルフロスや歯間ブラシなどを使用した方がいいでしょう。
自分では気づかない汚れを落とすためにも歯医者でクリーニングを受けてください。
まとめ
インプラントは虫歯になることがないため、磨かなくてもいいと思っている人もいるかもしれません。
しかし、汚れが増えると歯周病菌も増えて、インプラント周囲炎になってしまいます。
放っておくと歯周病になって悪化していくため、インプラント周囲炎を防ぐためにも普段の歯磨きをきれいにし、定期健診にも通ってメンテナンスを受けましょう。
丁寧に歯磨きをしてもプラークは残ってしまうため、クリーニングを受けることをおすすめします。
成城で予防歯科をお考えの際には、『Kデンタルクリニック成城』にご相談下さい。
患者様と向き合い、可能な限り歯を傷つけない治療法をご提案させて頂きます。
スタッフ一同、お待ちしております。